QMA日和(仮)

まだ正式タイトルが決まらない

現在使用中緑デッキ デッキガイド

デッキレシピは以下の通りです。

f:id:hsrainyday:20180506214219j:plain

f:id:hsrainyday:20180506214313j:plain

SPスキルはマジドローを選択します。

○手札交換の方針
・常にキープ

桜メディア、桜メディア以外のレベル1のキャラすべて(2枚まで)

・桜メディア含めレベル1のキャラが3枚揃っている場合

桜ミュー、威圧の眼光

手札交換は比較的簡単です。

とにかく桜メディアのコンボを成立させましょう。

桜ミューはもちろん、威圧の眼光は相手がメディアを警戒してアタックを放棄しても効果を発揮するので、優先的にキープしたいところです。

 

○プレーの方針
・1ターン目
メディアの効果を全力で成立させにいきます。マジドローも惜しまずに使いましょう。
1ターン目にセットするキャラは3体までにしましょう。4体置いた状態で相手にアタック権を放棄されると、次のターンにキャラをセットできなくなってしまうためです。
また、1ターン目のキャラの配置は下記のようにしましょう。

ゾーン1:桜メディア(サンダースが引けた場合はサンダース)
ゾーン2:スケルトンorヴァニィ
ゾーン3:フラワー(サンダースが引けた場合は桜メディア)

ゾーン1にブロック要員のメディアかサンダースを置き、ゾーン2にはAPの高いスケルトンかヴァニィ、ゾーン3にはアタックの低いフラワーか桜メディアを置きます。

 

・2ターン目
メディアの効果が発動した場合は、桜ミューを優先的にゾーン3や4においてスライド発動を狙いましょう。桜レオンや桜ラスクも、枠が空いていれば置いていきます。

発動していない場合は、ユリや弱き者は去るがいいのセットを狙いにいきます。
威圧の眼光は、弱き者は去るがいいと同時に引けている場合は、必ず先にセットしてください。APを下げることで弱き者は去るがいいの対象にさせることができるためです。

 

・3ターン目
桜ミュー・桜レオン・桜ラスク・威圧の眼光をセットしていきます。
優勢の場合は桜レオンでライフを詰めにいき、劣勢の場合は桜ラスクで場を固めにいきましょう。

 

・4ターン目

セリオスを置けるかどうか&効果を発動させられるかがポイントになります。

試合展開にもよりますが、セリオスの正解数4を達成するため、後攻の場合はクイズフェーズで得意ジャンルを温存しておきたいところです。

桜レオン・セリオスは相手の場に関係なくダメージを与えられるため、ここで相手のライフを0に持っていきたいところです。

 

○総評

このデッキの利点を挙げていきます。

・序盤から桜メディアでアグレッシブに攻められる

・弱き者は去るがいいでカウンターを狙える

・ダメージ-1で相手の弱き者は去るがいいを防げる

・桜レオンとセリオスで場に関係なくダメージを与えられる

というわけで、どのデッキに対しても強く、弱点が少ないのが大きな特徴です。

今のところ、メタの最上位にいるのではないでしょうか。

 

人気デッキに滅法強いこのデッキ、ぜひ使ってみてください!

 

こどもの日なので緑デッキにラスクを入れて改良してみた

前回紹介した緑デッキ、色々コレジャナイ感があったので改良してみました。

基本的なコンセプトは同じですが、一部カードを入れ替えています。

特に、せっかくの緑デッキ&こどもの日なのでラスクを入れてみようかなと。

f:id:hsrainyday:20180506214219j:plain

f:id:hsrainyday:20180506214313j:plain

ざっと変更点について説明します。

 

・びっくりミサイルout、トーキョー制服ヴァニィin

びっくりミサイルは対象がランダム&設置型のため、効果が安定しない割にマジックの枠を食って使いづらい印象がありました。

そこで、汎用的なレベル1のヴァニィを加えることで、メディアの特殊効果の発動確率を上げるようにしました。

なお、最初はトーキョー制服ラスクを入れていましたが、弱き者は去るがいいに弱いため抜きました。カードがない、-2秒が嫌だ、よりラスク感を出したいetc…という方はヴァニィの代わりに採用してください。

 

・トーキョー制服シャロンout、桜舞うアカデミーレオン&ラスクin

あまり採用されているのを見かけませんが、このレオンは強いです。

f:id:hsrainyday:20180506215345j:plain

こちらがライフ的に有利であるという条件付きですが、それさえ満たせば相手の場がいかに堅かろうとも直接ダメージを与えられるというとんでもない効果を持っています。

特に、緑デッキミラーになった場合、相手が場のキャラを強化して攻撃が通りにくくなったときに効果を発揮します。

桜ミューの次に壊れ認定されるのはこのカードな気がしますね…

 

続いて、このラスクの効果も地味にいやらしい。

f:id:hsrainyday:20180506215845j:plain

攻撃するだけでキャラの体力を+2できるため、容易に場を固めることができます。

一見桜ミューとの相性が悪いように見えますが、スライドの進行が適度に抑えられるため、むしろ効果の「持ち」がよくなった印象を受けましたね。

最低1回、うまくいけば2回+2できるため、相手の攻撃をブロックできる回数が多くなります。

これも桜ミューの陰に隠れた優秀なカードだと思います。

 

なお、シャロンを外した理由は、効果的にもう少し尖ったカードを入れたかったためです。

威圧の眼光もあまりシナジーがなく一時は0枚にしましたが、桜メディア対策で場をロックされることが多い中、腐らずに置けるレベル3マジックが貴重だったため、2枚復活させました。

 

・白衣の研究者カイルout、正義の敬礼!セリオスin

これもほとんど入れている人を見ないですが、強力なカードだと思います。

f:id:hsrainyday:20180506220750j:plain

最終ピリオドの4問全てで正解が必要と条件が厳しめですが、達成すれば攻撃するだけで相手キャラを100%ブレイクするというぶっ壊れ効果を発動できます。

場に与える影響としては、相手のキャラ1体を手札に戻せるカイルもほぼ同じですが、こちらはブレイクするため相手のライフを1減らせるというのが大きいです。

そのため、緑デッキなどの場を固めてくる相手に対しての解答としてはこちらの方がベターだと考え、採用するに至りました。

ただ、4問正解しないとただの4./4になってしまうので、もう少し安定して効果を発動させたい場合は、3問正解でOKなカイルの方を採用するという選択肢も十分考えられると思います。

 

このデッキは弱き者は去るがいいをほぼ無力化できて、かつ同じ緑デッキ相手にも強いため、すごく気に入っています。

近日中にデッキガイドをアップする予定です!

みどりの日に緑デッキを使ってみたら強かった件

5/4はみどりの日ということで、じゃあ今まであまり使っていない緑デッキでやってみようかと。

で、S-1までやって、戦績は10勝1敗でした。

特に対人戦では8勝0敗と、赤デッキや青デッキを意識した形にしたのが功を奏したように思います。

レシピはこんな感じです。

f:id:hsrainyday:20180504230344j:plain

f:id:hsrainyday:20180504230643j:plain

 

この構築の大きなポイントは以下の2点です。

・赤デッキ対策

ダメージを-1するキャラ(フラワー・スケルトン・ユリ・シャロン)を多く入れて、弱き者は去るがいいやびっくりミサイルなどの細かいダメージを無効化する

・青デッキ対策

かつ、自分は弱き者は去るがいいやびっくりミサイルを入れて、HPの低いキャラのHPを一気に削っていく

 

メディアによる3ターン目の早出しも加え、緑デッキにありがちな重さもカバーします。

弱点は同じ緑デッキ(特にキャラのAPやHPを育ててくるタイプ)ですが、そこはミューちゃんにお祈りしましょうw

カイルの効果で手札に戻してもいいですね。

 

この構築は考えたばかりでまだ改善の余地があると思いますので、ぜひいろいろアレンジしてみてください!

赤青混合デッキ デッキガイド

先日紹介した赤青混合デッキのガイドです。
レシピはこちら↓
f:id:hsrainyday:20180503185807j:plain
f:id:hsrainyday:20180503185825j:plain

SPスキルはマジドローを選択します。

○手札交換の方針
・常にキープ
レベル1のカード全部
※すべて基本1枚まで。ただし、シャロン&リエル、ラスク&アロエのコンビが成立している場合は、その成立コンビ内のカードは合計3枚まで残す(つまり、シャロン・リエル・リエルといった残し方はあり)

要するに、とにかくレベル1のカードを残しまくって、コンビ成立なりメディア発動3キャラなりを狙っていけばいいわけですねー。
手札交換ははっきり言って全デッキの中でもトップクラスにシンプルだと思います。
それでもうまく引けなかったら、1ターン目からマジドローを使って無理矢理揃えましょう。


○プレーの方針
・1ターン目
シャロン&リエル、ラスク&アロエ、メディアのいずれかの効果を全力で成立させにいきます。
これらのうち一つでも揃わないとかなり厳しくなりますが、マジドローまで使えばかなりの高確率でどれか一つは揃います。
なお、両コンビがどちらも成立した場合は、相手にもよりますが基本はシャロン&リエルを優先しましょう。
リエルの能力が高いので、弱き者は去るがいいに対して強いうえ、相手がアタック権を放棄して場を放置する戦術をとりづらくなるからです。
なお、特にメディアが置けたときはそうですが、1ターン目にセットするキャラは3体までにしましょう。4体置いた状態で相手にアタック権を放棄されると、次のターンにキャラをセットできなくなってしまうためです。
また、1ターン目のキャラの配置は下記のようにしましょう。
以下はコンビが成立している場合を前提としています。

ゾーン1:メディア含む任意のレベル1のキャラ
ゾーン2:シャロンorアロエ
ゾーン3:リエルorラスク

ここは「ゾーン2にシャロンorアロエを置く」のがポイントです。
マジリターンの対象となるのを防ぐためですね。
ゾーン1のキャラは基本的にブロック要員です。ブロックさせることで、コンビが成立している状態を長く保つようにします。


・2ターン目
メディアの効果が発動した場合は、ミューやヴァニィをゾーン3や4においてスライド発動を狙いましょう。両方ある場合、ミューはヴァニィより外側にセットします。50%とはいえ確定でブレイクできるのは大きいからです。
威圧の眼光もセットしますが、よほど有利でない限り、2枚以上ある場合は3ターン目用に1枚残しておきましょう。
発動していない場合は、リエシャロ・ラスアロのシナジーを引き続き狙うか、カイルや弱き者は去るがいいをセットして攻めましょう。
メディア発動がベストですが、しなくても決して弱い動きにはならないはずです。


・3ターン目
手札に溜まっているミュー・ヴァニィ・威圧の眼光を全てセットして、最後の詰めを狙います。
ここまで来れば相手のライフは残り2~3ぐらいになっているはずです。一気に攻めて、このターンで相手のライフを0にしましょう。


・4ターン目
想定していません。

もう一回言います、想 定 し て い ま せ ん 。
このデッキは3ターン目までに決着をつける設計なので、4ターン目までもつれ込むということは何か攻めに失敗した可能性が高いです。
座して死を待つか、最後の悪あがきをしましょうとしか言えないですね。
もちろん、万一ミュー・ヴァニィ・威圧の眼光が残っていたら全力で使いましょう。(そもそも、ここまで出せなかったからこのターンまでもつれ込んだという説も…)


○総評
このデッキには以下の大きな利点があります。

・レベル1のキャラが15枚もあり、極端に手札事故が少ない(マジドローと組み合わせることでさらに事故率低下)
・それでいて決して軽すぎず、序盤から大量にパワーカード、パワーコンボを繰り出すことができる
・AP減少カードが多いため赤デッキに強く、また弱き者は去るがいいを3枚積みしており青デッキにも強い
・大体2~3ターン目に試合が決まって早く終わるため、同じ時間でランクマッチを多く回せる

そんなわけで、このデッキタイプは早晩流行るんじゃないかな?と個人的には思っています。
強いて言うなら、アタック権を放棄して盤面をロックするタイプのデッキが増えてくると厳しくなるかなーとは思っています。ただ、それはこのデッキに限らず、ミューやヴァニィを主力としているすべてのデッキに言えることだと思います。

ここで書いたことは結構他のデッキにも応用が利くと思いますので、皆さんもぜひ参考にしてみてください!

勝率85%! 赤青混合デッキ

 今回は、Aランク途中から使用し、17勝3敗でSランクに昇格したときに使った「赤青混合デッキ」を紹介します。


この戦績にはCOM戦も含まれますが、対人戦だけでも8割は勝てているので(9勝2敗)、強いデッキであることに変わりはないと思います。


f:id:hsrainyday:20180502110926j:plain

f:id:hsrainyday:20180502110944j:plain

 

このデッキのレベル別枚数は以下の通りです。


レベル1:15枚

レベル2:6枚

レベル3:9枚

レベル4:0枚


セオリーからはやや外れた枚数バランスですが、これは敢えてそうしました。


というのも、このデッキのコンセプトが、「1ターン目のシナジーを最大化して盤面を取りつつ、レベル3のカードを早出しして決着を付ける」というものだからです。

シャロン&リエル・ラスク&アロエのコンビに加え、メディアでレベル3の2ターン目セットを狙う)


つまり、このデッキはレベル1とレベル3の二段構成であり、レベル2はシナジーが発揮できなかったときの保険という意味合いが強いんですね。

だからレベル2の枚数は少なくしました。


とはいえ、「弱き者は去るがいい」は、保険と呼ぶには強すぎるほどのパワーカードです。

特に、現在増加中の青デッキには面白いように刺さりますね。


あとは、今回新しく採用した「威圧の眼光」も相当強いです。

3ターン目のみならず、桜舞うアカデミーメディアで2ターン目に出せば100%相手のキャラ全員のAPを-1できます。

f:id:hsrainyday:20180502111045j:plain


詳しいデッキガイドにつきましては、後ほど更新させていただきます。

格安ブロンズ&シルバーデッキ デッキガイド

先日紹介した格安ブロンズ&シルバーデッキのガイドです。

レシピはこちら↓

f:id:hsrainyday:20180430164351j:plain

f:id:hsrainyday:20180430164431j:plain

なお、今回もSPスキルはマジドローを前提としてお話しします。

 

○手札交換の方針

・常にキープ

5度目の勝利ラスク&5度目の勝利アロエ(セットで来た場合のみ)

・5度目の勝利ラスク&アロエがいずれも手札にない場合

トーキョー制服ヴァニィ、トーキョー制服ラスク(いずれも合計3枚まで)

・5度目の勝利ラスク&アロエがどちらか一方しか手札にない場合

5度目の勝利ラスク、5度目の勝利アロエ(いずれも1枚まで)

トーキョー制服ヴァニィ、トーキョー制服ラスク(いずれも1枚まで)

・5度目の勝利ラスク&5度目の勝利アロエがセットでキープできている場合

弱き者は去るがいい、トーキョー制服ユリ(いずれも1枚まで)

 

ごちゃごちゃ書いてありますが、よーするにこういうことです。

優先順位1位:何としても5度目の勝利ラスク&アロエカップルを成立させたいッッ!!

優先順位2位:でも現実はそんなに甘くない…でも1ターン目にキャラが1体も出せないのは避けたい…

おまけ:もうカップル成立してるからよゆー(鼻ホジー

 

つまり、5度目の勝利ラスク&アロエが揃うのが一番いいんですが、それが難しいとき、いかに次善の策としてトーキョー制服ヴァニィ&ラスクをキープするか、ということですね。

最初に手札が配られた時点でラスアロが揃っていなかったら、ヴァニラスを優先的にキープして事故を防ぎましょう。深追いしすぎて1ターン目に出せるキャラが不足してしまっては本末転倒ですからね。

とはいえ、ラスアロが揃うのが最善なことに変わりはありません。1ターン目からマジドローを使ってでも積極的に揃えにいきましょう。

 

○各ターン時の行動

・1ターン目

5度目の勝利ラスク&アロエをセットし、相手の盤面を弱めていく

空いたところにはトーキョー制服ヴァニィ・ラスクを出す

・2ターン目

弱き者は去るがいいで相手の盤面にダメージを与えていく

トーキョー制服カイルで追い打ちをかけ、トーキョー制服ユリで盤面を固める

・3ターン目

トーキョー制服ハルト・リックを隣同士に置き、相手のキャラを手札に戻させて盤面を有利にする

・4ターン目

5度目の勝利マラリヤで相手の盤面にとどめを刺す

 

とにかく1ターン目に5度目の勝利ラスク&アロエが揃えられるかにかかっています。

できればアロエはゾーン2に置き、マジリターンで手札に戻されるのを防ぎたいところです。

2ターン目はシンプルに相手の盤面を攻撃していき、キャラをブレイクしてライフを削っていきます。

3ターン目はハルト・リックのコンビを揃える戦法を取ります。この2人が揃っておらず、かつマジドローが余っていたら、このタイミングで使用してください。

4ターン目は5度目の勝利マラリヤで残った相手のキャラにダメージを与えていきます。

ここまでうまく動けていれば、あとは駄目押しになるのではないかと思います。

 

ざっとこんなところです。

ゴールド・プラチナなしで組めるデッキとしては最強レベルのパワーを持っていると思いますので、ぜひお使いください!

格安ブロンズ&シルバーデッキ レシピ

早速レシピです。

パワーカード目白押し、ランクマッチでも十分に勝ち越せるのではないでしょうか。

f:id:hsrainyday:20180430164351j:plain

f:id:hsrainyday:20180430164431j:plain

 

過去記事(青デッキで勝ちにいきます - QMA日和(仮))で紹介した5度目の勝利ラスク&アロエの凶悪コンビも、シルバーまで入れれば採用できます。このデッキの強さの半分ぐらいを占めているといってもいいでしょう。

あと、「弱き者は去るがいい」・「5度目の勝利マラリヤ」も、十分な決定力のあるパワーカードです。

f:id:hsrainyday:20180430165206j:plain

f:id:hsrainyday:20180430165219j:plain

 

全体的に、個々のカードのシナジーは薄めですが、一枚一枚が強力なので単体のカードパワーで押し切れるというイメージですねー。

 

デッキガイドは後ほど更新します!